目次
通所リハビリ・介護予防通所リハビリとは
要介護認定を受けられている方(要支援1〜2、要介護1〜5)を対象とし、日帰りでご利用いただき、送迎・リハビリ・食事・入浴・各種レクリエーションなどのサービスを行います。人との触れ合いや、リハビリテーション、楽しみ・生きがい作りとなるようなプログラムへの参加を通して、心身機能の維持・向上を図り、在宅での生活を支援いたします。
事業所の概要
- 事業所番号
- 4310116274
- 営業日
- 月曜日〜土曜日
- 休業日
- 日曜日、年末年始(12/30〜1/3)
- 営業時間
- 8:30〜17:00
- サービス提供地域
- 熊本市、益城町の一部
- 職員
- 医師(兼務)、理学療法士・作業療法士、看護師、介護福祉士、看護助手、運転手
- 事業所の特色
- 1日平均25名前後のご利用者とともに、笑顔あふれる家庭的な雰囲気を大切にしながらサービス提供をしています。リハの専門職を複数配置し、短時間・リハ中心プログラムの実施、認知症の方にも参加しやすいプログラムを準備し、家庭的で安心できる居場所づくりを目指しています。
コロナ感染症対策も徹底し、換気や手指消毒、環境整備等を実施しています。また、できるだけご利用者・ご家族の希望に添えるように努力するとともに、定期的なカンファレンスの実施、通所リハビリ計画の作成、見直し、職員の各種研修参加など、質の高い通所リハビリサービスを提供できるように努めています。
ご利用者負担については、できるだけ少なくすむように昼食代(おやつ代)を500円としています。リハビリのみの希望者に対応するため、短時間リハビリの受け入れも行っています。 訪問リハビリテーション事業所を併設しています。必要な方に対して通所リハ、訪問リハそれぞれの優位性を活かし、連携を図りながら在宅生活を支援しています。 - お問い合わせ
- 096-381-8738(直通)通所リハ担当者まで
ご利用時間・料金などのご案内
ご利用時間
6時間以上7時間未満(9:30〜15:45)の利用を基本とさせていただきますが、お住まいの地域によってはリハビリを中心とした短時間の利用なども可能ですので、詳細につきましてはご相談下さい。
ご利用料金
(例)要介護1の方で週2回ご利用、入浴、リハビリを希望され、介護保険適用分1割負担の方1日当たり¥1,298(保険適用分¥798+保険外費用として昼食代¥500)
1ヵ月当たり¥11,371
(例)要介護2の方で週2回ご利用、入浴、リハビリを希望され、介護保険適用分1割負担の方
1ヵ月当たり¥8,504(保険適用分¥4,504+保険外費用として昼食代¥4,000)
※具体的な利用料金は、ご利用者により異なりますので、詳細につきましてはご相談下さい。
1日の流れ(9:30〜15:45)
具体的なサービス内容
共通サービス
送迎・健康チェック・移動、食事などの日常生活を送るうえでの必要な介護
選択サービス(主なものを抜粋しています)
・入浴
・短期集中リハビリ(要介護1〜5の方、理学療法士、作業療法士を中心としたリハビリ)
・運動機能向上(要支援1〜2の方、理学療法士、作業療法士、看護師を中心としたリハビリ)
・口腔機能向上
・栄養改善
理学療法士(PT)作業療法士(OT)によるリハビリテーション
専門職員により、その人の能力に応じた機能訓練を行っています。
マシントレーニング
高齢や障害の有無に関わらず、安全に適度な負荷による筋力トレーニングや心肺機能の向上が図れます。
大浴槽
個浴及びリフト浴
3種類の浴槽:心身の状態に応じて、安全・快適に入浴していただけます。
・口腔ケア
定期的に歯科検診を行い、看護師を中心に、嚥下体操、歯磨き指導等を行っています。
・栄養改善
必要な方には、管理栄養士による、低栄養改善の取り組みを行います。
各種体操・楽しみ・生きがい作り
・集団リハビリ
・共同創作活動
・外出レクレーション
※随時、相談・見学も承っております。詳しくは、下記までお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ】 くわみず病院 通所リハビリテーション
電話 096-381-8738(直通)