沿革
| 1981年 |
10月 熊本保養院跡地にくわみず病院を64床で開設(診療科目:内科、外科、産婦人科) 救急病院告示 生活保護法医療機関指定 |
|---|---|
| 1982年 |
2月 80床となる 3月 子宮がん精密検診医療機関登録 5月 精神科デイケア施設承認(県下第1号) くまもと健康まつり実行委員会主催「第1回健康まつり」 |
| 1983年 |
10月 開院2周年増床記念祝賀会 11月 88床となる |
| 1984年 |
6月 90床となる 8月 第1回くわみず盆踊り |
| 1986年 |
5月 小児科開設 |
| 1987年 |
10月 運動療法施設認可 100床となる |
| 1991年 |
10月 くわみず病院開院10周年 |
| 1992年 |
1月 くわみず病院附属平和クリニック開院 長崎県島原市雲仙普賢岳災害地健診班派遣 |
| 1995年 |
1月 阪神・淡路大震災救護班派遣 |
| 1999年 |
3月 くわみず病院「医療宣言」完成 6月 心臓血管造影装置(CAG)設置 7月 冠動脈造影開始記念レセプション |
| 2000年 |
1月 訪問看護ステーション「すなとり」開所 |
| 2001年 |
2月 「優良集団給食施設」として熊本県知事表彰受賞 10月 くわみず病院開院20周年 |
| 2002年 |
4月 睡眠時呼吸障害治療を開始 6月 睡眠時無呼吸症候群市民公開講座開催 |
| 2004年 |
5月 病院リニューアル新館完成 新病院開院記念祝賀会 6月 オーダリングシステム導入 10月 リニューアル全館建設工事終了 |
| 2005年 |
2月 日本医療機能評価機構病院機能評価受審(2005年5月認定) |
| 2006年 |
7月 睡眠学会認定施設A型取得 禁煙外来開始 |
| 2008年 |
4月 歯科開設 PACS導入 経鼻内視鏡導入 |
| 2009年 |
7月 無料低額診療事業開始 |
| 2010年 |
4月 在宅療養支援病院として届出 5月 漢方内科設置 日本医療機能評価機構認定更新 |
| 2011年 |
3月 東日本大震災ボランティア派遣 8月 日本プライマリ・ケア学会「熊本民医連 家庭医プログラム くまもと」認定施設 10月 くわみず病院開院30周年 11月 市民公開講座「SASと肥満」開催 |
| 2012年 |
4月 医療法人から社会医療法人に変更 DPC準備病院となる 一般入院基本料7対1 92床を94床に 7月 睡眠医療センター開設 2012年九州北部豪雨災害支援活動へボランティアを派遣 10月 電子カルテ導入 |
| 2013年 |
1月 糖尿病専門外来開始 循環器専門外来開始 2月 ハイケユニット入院医療4床届出 一般入院基本料7対1 90床に 6月 CAG再稼働 8月 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)心臓脈管外科指定 9月 人工透析室(4床)開設 ハイケアユニット入院医療8床届出 一般入院基本料7対1 86床に |
| 2014年 |
4月 DPC算定開始 皮膚科標榜開始 10月 地域包括ケア病床(14床)届出 12月 医療倫理市民公開講座を開催 SAS市民公開講座を開催 |
| 2015年 |
3月 日本医療機能評価機構認定更新3rd 1.0 7月 救急医療功労者知事表彰 9月 日本睡眠機構「すいみんの日市民公開講座」を開催 災害医療訓練(震度6 M7.2想定訓練,BCPマニュアル活用) 12月 市民公開講座 |
| 2016年 |
1月 日本内科学会教育関連病院認定施設となる 7月 地域包括ケア病床 24床に 8月 心大血管疾患リハビリテーションを開始 12月 市民公開講座「なぜ高齢者は肺炎になりやすいのか」を開催 |
| 2017年 |
4月 熊本地震報告集『こころひとつ 一歩前へ』作成 10月 「くわみず病院総合診療専門研修プログラム」認定専攻医の募集を開始 11月 地域包括ケア病棟入院料1届出 48床に |
| 2018年 |
3月 地域連携学習会「総合診療」「抗菌薬の使用について」を開催 12月 市民公開講座 |
| 2019年 |
4月 ぽっぽ保育園企業主導型保育事業開始 10月 電子カルテ更新 11月 診療情報統合システムSTELLAR導入 リウマチ科標榜 |
| 2020年 |
7月 令和2年7月豪雨災害への看護師派遣・ボランティア派遣 新型コロナウイルス感染症協力医療機関として認定 |
| 2021年 |
10月 くわみず病院開院40周年 12月 オンライン市民公開講座 新型コロナウイルス感染症重点医療機関(超緊急時)として認定 |
| 2022年 |
3月 くわみず病院開院40周年記念誌発刊 4月 日本病院総合診療医学会認定施設として認定 9月 新型コロナウイルス感染症協力医療機関としての認定終了 |
| 2023年 |
2月 「くまもとオレンジドクター及びくまもとオレンジナースがいる病院証明書」受領 5月 新型コロナウイルス感染症重点医療機関(超緊急時)としての認定終了 10月 病院の理念及び基本方針を一部改定 11月 日本アレルギー学会アレルギー専門医教育研修施設として認定 |
| 2024年 |
3月 小児科閉科(標榜取り下げ) 4月 令和6年能登半島地震へ看護師派遣 6月 病院の理念を一部改定 9月 日本リウマチ学会教育施設として認定 10月 ハイケアユニット入院管理料8床取り下げ(一般病床8床へ) 12月 2024年度熊本県消防関係知事表彰(安全功労者表彰)受賞 |
| 2025年 |
3月 病院機能評価3rdG:Ver.3.0受審 5月 3階急性期病棟2床廃止(52床→50床) 7月 病院機能評価3rdG:Ver.3.0認定 8月 八代市災害ボランティアへ職員を派遣(9月まで) 10月 3階急性期病棟7床廃止(50床→43床) 許可病床数93床となる |